助成金はスケジューリングとタイミングが大事!
弊所「助成金専門チーム」がきめ細かにサポートします。

弊所では、年度ごとに「助成金診断アンケート」を実施し、クライアント様へ助成金に関する情報提供をしております。その結果から助成金の受給可能性を診断して活用提案を行っております。
企業の発展のための貴重な力となりうる「助成金」。
しかも返済は不要ですから、使わない手はありません。
助成金は自社で申請することが可能です。しかし、すべての助成金を把握することは大変な労力がかかり、また、せっかく申請書類を作成しても申請のタイミングを間違ってしまうと1円たりとももらうことはできません。
診断をご希望の方はアンケートご記入のうえ、弊所までFAXでお送りください。
もらえるはずだったのに・・・よくある助成金の失敗例
例えば・・・
- そもそも助成金のことを理解していなかった
- 助成金をもらえる資格があることに気づいていなかった
- 助成金の申請を忘れていた
- 計画の認定を受けずに設備等を導入してしまった
- 自分で申請したがもらえなかった
きたむら事務所では、国の施策を実現するために支給される厚生労働省の助成金の中から「今本当に使えるもの」を厳選し、所内の「助成金チーム」がご提案&コンサルティングを行っております。
企業様に応じたきめ細かなアドバイスができ、申請書類をベストなタイミングで提出することができるため、より高い成功率が期待できます。
どんな時に助成金を受給できるの?
人の雇い入れ時 | 就職するのに不利な条件の求職者を雇用した場合 |
---|---|
新規制度導入時 | 法律に従い、新規に人材育成・雇用維持・社員転換制度などを導入した場合 |
職場環境整備時 | 雇用改善・雇用促進・雇用福祉のために設備の導入や施設の整備をした場合 |
雇用創出時 | 新しく事業を起こす、または事業展開をする場合 |
上記の条件に当てはまる場合、助成金を受給できる可能性があります。
注)助成金の種類により手続き内容、申請期間が異なりますので事前にご相談下さい。